
ママと息子くんの慣らし保育奮闘記〜3週目〜
3週目は、保育園の洗礼を受けて、大事をとってお休みを取ったところからスタートです。 久しぶりの平日2人きり 公園行けば汚れるし、寝起きはぐずるしやっぱ...
3週目は、保育園の洗礼を受けて、大事をとってお休みを取ったところからスタートです。 久しぶりの平日2人きり 公園行けば汚れるし、寝起きはぐずるしやっぱ...
保育園がスタートして、新しく買い足したものを紹介します。買ってみたけど失敗、みたいなエピソードも(笑) レインコート 雨の日の送り迎えのことがすっかり...
慣らし保育2週目は泣かずに登園スタート! 「保育園に行く」と気づく30分前になると、テレビを見ててもどこかしょんぼりし始める1歳の息子くん。 とはいえ...
保育園に通うようになって、毎日のようにお着替えを持って帰ってきます。見ると、給食の食べこぼし、クレヨン、どろんこ。色んなタイプの汚れがべったり。そこで...
保育園準備に伴い、「お名前シール」と「お名前ハンコ」を準備しました! どこで買える? 私は、デザインも可愛いのがいいなと思ったので、楽天で名入れで発注...
保育園の持ち物準備はいつから? 我が家は、5月から慣らし保育がスタートだったので、 4月中旬…持ち物チェック 4月中旬…買い物リスト 4月終わり…買い...
Combiのチャイルドシート&サンシェードが最初からついてる! 鍵をかけると自動で前輪がロックするので重たいお買い物で荷物を入れるのにとっても便利です。 ちなみに私は1歳から後ろのせ(ヘルメット装着)してます。
とにかくママの気持ちがついていかない、というのが今の素直な気持ち(笑) 最初の日は罪悪感、2日目はとにかく憂鬱、3日目になると早く会いたい、4日目から...
5月に入り、1ヶ月遅れて我が家も我が家も保育園という新生活がスタートしました。 4月初めに保育園の内定をもらい、中旬に面談を終え、4月の終わりには結婚...
この春、やっと復帰の決意ができました。思えば、生まれた時から「いつかは保育園に入れるんだ」とずーっと頭のどこかにありました。だから毎日1日を本当に...
Instagramの「ami_保活」で投稿し続けて、前回の投稿からもう半年が経っていました。あれだけ悩んだ保育園も、「現実的に考えたらやっぱり距離...