鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ|1歳・2歳・3歳の幼児はどんな楽しみ方ができる?

1歳・2歳・3歳の鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ
https://no-erabikata.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-300x300.jpg
ami

こんにちは!amiです。息子の2歳の誕生日に鉄道博物館(てっぱく)に行ってきたので、レポートブログ書きます♡

チケット情報

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

いきなりですが、まずは鉄道博物館のチケットの買い方に注意が必要!

なんと現在、てっぱくでの窓口、券売機での「入館券」は発売していないのです(コロナ禍の影響ですかね)。当日料金もあるので、当日入館することは可能なんですが、必ずセブンイレブン、ローソン、ミニストップのどこかのコンビニで事前にチケットを購入し、受け取る必要があります!

私たちは、週末に行く予定を計画していたので、その週の木曜にチケットを予約、金曜日にセブンイレブンで支払いをしてチケットを受け取りました。

詳しくはこちらの公式サイトもチェック!

ちなみに当日・前日までの受け取りで割引も異なるので、前日までの前売り切符の購入をおすすめします!

一般小中高生幼児
(3歳以上未就学児)
前日までの前売り1,230円510円210円
当日料金1,330円610円310円

てっぱくには何があるの?

鉄道博物館は「てっぱく」の愛称で親しまれている、鉄道や新幹線、SLが42車両も展示されている巨大な博物館です。1階にある「車両ステーション」にメインの車両展示がズラリ。運転体験もできる運転シミュレーター(アプリで抽選!)もあって、大人でも大興奮間違いなし。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

鉄道車両がたくさんー!

うちの息子ははやぶさっ子なので、1階にある「仕事ステーション周辺」のはやぶさ(E514形新幹線電車)のモックアップがメインのイベントでした。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

https://no-erabikata.com/wp-content/uploads/2022/11/icon-300x300.jpg
ami

運転シミュレーターだけでもこんなにあるよ!アプリでの抽選なので、事前にCheckを!

運転シミュレーター…
・ミニ運転列車
・D51シミュレータ
・E5シミュレータ
・車掌シミュレータ
・運転士体験教室

その他、写真映えするステンドグラス、大人気の鉄道ジオラマ解説プログラム、鉄道車両の魅力と迫力を体感する3Dシアターてっぱくシアター、ここでしか撮れない電車と一緒に撮影できるプリクラと1日では遊び切れない広さにたくさんの見どころがあるので、メインで見たいもの、遊びたいものは事前に決めておくといいかも。

ミュージアムショップ「TRAINIART」

かなりの広さなので、0歳・1歳・2歳の子連れで鉄道博物館を回ると、ミュージアムショップは最後の気力を振り絞って立ち寄ることになるかもしれません。入り口のすぐ近くなので、先にお目当てのおもちゃや限定品を買ってから気分を高めて入館するのもいいかも!2歳の息子は、ついて早々お腹が空いてて不機嫌MAX(館内に大の字で泣くほど)だったので、そのほうがよかったかも(笑)

ここでしか買えない限定グッズ、マグカップや水筒など普段使いできるてっぱくグッズはもちろん、お土産にもぴったりな小分けタイプのお菓子もたくさんありますよ〜。きっとここで電車の沼にハマり、プラレールを買っていく大人も多いのでは?てっぱく限定のプラレール「C57 135号機(鉄道博物館仕様)」(3,150円)というのもあるらしい。

我が家は、お風呂で遊べる新幹線の水鉄砲と、ジオラマっぽいはやぶさの模型おもちゃを買いました!0歳・1歳・2歳にはちょうどいいサイズ感だと思います。

人気なのは、「鉄道博物館スノードームコレクション」という500円のガチャガチャなんだって!E5系、C57形、EF55、E153形(E1系)、ナハネフ22形の5種類のどれかが当たるらしいんだけど、E5系、はやぶさもあったんだ!調べてから行けばよかったなぁ。

鉄道博物館オジナル「SNOOPY365日バースデイキーリング」(900円)というのも、入り口近くにありました。キーホルダーは手軽に買えるし記念に残るのでいいですよね。限定グッズ感も◎

食事はどうする?

0歳・1歳・2歳との子連れ旅行ではランチ・ディナー共にどこで食べるか・持ち込むかは最重要項目と言っても過言ではないんじゃないでしょうか。我が家は先ほど書いた通り、到着自体がお昼頃でしたので、息子くんはお腹が激すきだったようで、パパイヤイヤを発動するほどの不機嫌でした。

ちなみに我が家は駅弁に決めていました!

なので、電車の中で食べられる「トレインレストラン」の中で食べました。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログトレインレストランのすぐ目の前に駅弁が売っています。息子くんにははやぶさのお弁当を。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

このお弁当、もう14時くらいには売り切れ続出(ほぼ売り切れ?)なので、狙っている人は到着したら早めにゲットすることをおすすめします♡ちなみに、飲み物も鉄道博物館限定デザインで、はやぶさやこまち、ドクターイエローなど(割高だけど)子供が好きなラインナップが勢揃い!

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

おかずもとっても豪華!

0歳、1歳なりたてとかだと、まだレストランやフードコートのご飯が食べられないことも多く、離乳食や家から持ってきたものを持ち込みたい人も多いはず。持ち込みは2階に飲食可能なスペースがあるので(しかも広々)ご安心を。1階の車両ステーションを眺めながら食事ができるし、天井も高く、子供が騒いでも泣いてもあまり響かない(かき消される感じ)ので、気にならないと思います!

個人的に行きたかったのは「トレインレストラン日本食堂」。

これもコンセプトは車内でごはんを食べよう!なんですが、屋外にあったトレインレストランと違って、食堂車をテーマとした、高級感のあるレストランなんですよね。もう少しゆったりと落ち着いた雰囲気の中で美味しいグルメな食事がしたい人にはこちらがおすすめ。2歳の息子にはちょっとじっとしているのは難しいかな〜という感じ。0歳・1歳くらい(もしくはまだ歩かない)の方が、比較的ゆっくり食事が楽しめるかも。

途中、休憩に使ったのが南館4階にある「ビューレストラン」。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

カルピスソーダだけ飲んで休憩してました。こちらの方がフードコートに近い感じで、食券で頼むタイプのレストランでした。カジュアルな感じで飲食スペースも広く、景色もとってもいいので、ガッツリと昼ごはんはもちろん、カフェ利用、軽食、お子さんの飲み物だけの注文もしやすいです。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

0歳・1歳・2歳のお子さんのアレルギーについては、どのレストランも「※各メニューのアレルギー情報は店舗へ直接お問合せください。」ということなので、事前に聞いてみると◎。駅弁よりも食材を聞けるレストランの方がおすすめかもしれません。

駅弁

はやぶさのモックアップともう一つ、我が家のメインイベントはランチ。駅弁を車両で食べられることを事前に調べていたので、着いたらすぐに駅弁の購入に向かいました!

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

13時近くですでに完売のお弁当があるくらい人気。はやぶさ、こまち、ドクターイエローなど子供が大好きな新幹線のお弁当のほかにも、大人も楽しみな本物の駅弁が楽しめるので、旅気分が存分に味わえます。

持ち込みもOK

0歳、1歳、2歳くらいだと離乳食やアレルギーを気にせず自宅から用意したものを持って行きたいというニーズもあるはず。鉄博では、レストラン以外にも飲食スペースが十分な広さ確保されているので安心です!しかもたくさんの電車を見下ろしながら食べられるので赤ちゃんやお子さんも楽しめると思います。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

こんな景色を見下ろしながら楽しめる!

天井も高く、人と人のスペースも十分にあるので、ちょっとやそっと子供や赤ちゃんが騒いだところで気になりません(笑)子連れだとレストランまでの距離も結構遠く感じたりしますしね。持ち込みOKの飲食スペースは、比較的入り口に近い(エスカレーターを上がってすぐ)ので、休憩も含めて活用してみてください!

赤ちゃんや子供連れは楽しめる?

ここでは、鉄道博物館が何歳から楽しめるかと同時に、幼児の楽しみ方、あると便利なものを紹介しますね。

0歳赤ちゃん子連れ

0歳の赤ちゃんだと、大体7〜8ヶ月頃で動くものに興味が出てくる頃でしょうか。まだ赤ちゃん自身がそこまで「あれを見たい!」という意志がない分、大人が存分に楽しんでいいと思います。昔の中央線とか、車内で食べる駅弁とか、景気もとってもいいので、それだけでも大人もテンションとっても上がります。基本は抱っこ紐の方が移動は楽だと思います!

1歳赤ちゃん子連れ

うちの場合、1歳半くらいになると、公園から見える電車を眺めて喜んだり、ちょっとずつ乗り物に興味が出てきました。まだまだつたない歩き方ではありますが、ベビーカーと抱っこ紐(お昼寝した時は特に必要だよね)、両方あると便利です!

2歳赤ちゃん子連れ

電車の種類も見分けられるようになり、てっぱくの楽しみ方も色々増えてくるころでしょうね。うちの場合はまだまだ抱っこも多かったし、イヤイヤ期も絶頂なもんで、移動は結構大変でヘトヘトにはなりました。ちなみにベビーカーも抱っこ紐も持っていきませんでした。抱っこ紐は簡易的なグスケットは持って行ったんだけど、ほぼ使わず。歩きたい時と抱っこの時がほんとに一瞬一瞬なので、抱っこ紐を使うのが煩わしくて(笑)結構歩き回って楽しんではくれるので、ベビーカーも邪魔になっちゃうんですよね。ヒップシートとかの方がうちはよかったな!

見学所要時間

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

朝11時に到着して、16時近くに鉄道博物館を出ました。閉館が17時なので結構遊びましたね〜。体力が続けば、全然まだ遊べる場所はあったけど、やっぱり2歳児を連れて全部を1日で回るのは厳しい。お昼を食べるのに、0歳・1歳・2歳を連れていると、どこにする?席を取る?なんてしてるとどうしても1時間半くらいはかかるので、てっぱくの見学時間自体は2〜3時間、というところですかね。

お誕生日の楽しみ方

我が家(2歳男の子)の場合は、この「鉄道博物館に連れていくこと」が誕生日プレゼントでした。でもなんだかんだ、はやぶさのお弁当を買ったり、模型を買ったりとお土産も買ったので、お誕生日プレゼントとして残すものもできてよかったです。

鉄道博物館の楽しみ方旅行記ブログ

写真を撮るところもたくさんある(日付が書いてあるところも)し、記念にはたくさん残せると思います!3歳くらいになると「シミュレーターがやりたい!」とか「ジオラマが見たい!」とかはっきり意思を言葉で伝えてくれることも多いかもしれません。それであれば事前に公式サイトや動画で予習し、何を見たいか計画を練るのもいいですよね♡ぜひアプリを入れて事前の抽選頑張りましょう!(笑)

2歳の息子はとにかくはやぶさが好き、こまちとドクターイエローもわかる、くらいなので、「あそこに行くと喜びそう!」という感じで回る場所を決めていました。

営業時間・アクセス

住所:〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
電話:048-651-0088(休館日を除く10:00~17:00)
鉄道博物館の公式ホームページはこちら

電車(JR)でのアクセス・行き方

JR大宮駅よりニューシャトルという新しい交通手段(バスと電車の中間みたいな)が出ています。「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分。通勤や通学にも使われる公共交通機関なんですね!てっぱく専用ではないので料金もかかるので注意。

駐車場

駐車料金は1日1,000円で、「鉄道博物館(大成)駅」のJR線路沿いにP1、P2、P3と続いています。一般車、バス、障害者専用と決まりがあるようですが、誘導の係の方もいたので、聞いてみましょう。一般車専用のP1から鉄道博物館へは少し歩きます。館内は上着は入りませんでしたが、この歩いている間が一番寒かったかもw

「何時から駐車できる」ということは書いていませんが、「閉館とともに閉場」というのははっきり書いてありました。閉場されるということは開場時間もあると思うのですが、開館時間は10時からなので、あまり早めに行き過ぎても開いていない可能性があります。ただ、チケットを購入する際に入館時間を選ぶことになっているので、お客さんの出入りは比較的均等にあるんじゃないかと推測します。土曜日の11時入館で駐車場はスムーズに入ることができましたよ。

ただ、休日は満車になることもある、と公式サイトには書かれているので、特に夏休み・春休みの時期などは注意が必要かも!

土日の混雑状況

私たちが行ったのは土曜日でしたが、「めちゃくちゃ混んで困る!」ということはあまりなかったと思います。確かに人は多かったし、トレインレストランだけ席がなくて少し待ちました。でもそんな1時間も並ぶようなものでもないし、トイレもおむつ替えも並びませんでした。公園が大人気だったので、遊具に子供は多かったですね。

運転のシミュレーターはアプリで抽選に当たった人だけ体験できるようですが、うちはやりませんでした!シミュレーター自体は楽しそうに、興味津々で見ていましたが、2歳に運転指示はまだ早い。運転シミュレーターは何箇所かあるんですが、どこも大人気。これは土日だからか?

営業時間

10:00~17:00(最終入館16:30)※毎週火曜、年末年始が休館日

結婚・離婚・再婚を経て、現在ひとり息子のママです。自分の記録のためのブログですが、同年代のライフスタイルの「選び方」のヒントになるようなレビューサイトを心がけています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。