GUの軽すぎるローファー

びっくりすぎるくらい軽い。。こんなのを待ってましたよ。
普段靴はオリエンタルトラフィックしか選択肢がなかったんですが、普段使いでガシガシ履ける軽い、それでもって仕事で使えそうなそんな女子力高い魔法の靴を探していたら・・・あるじゃないですか、GUに。
ローファーみたいに”きちんと”見える。なのに軽くて柔らかいGAP
GUで買ったのは一見するとローファーみたいな柔らかい合皮素材の”2WAYローファースリッパミュール”です。色はブラウンとかワインレッドっぽいものもありましたが、黒がいちばん安っぽい感じがなかった。
このクロコダイルっぽい柄、ちょっと固そうにみえません?それが履いて見るとびっくりするくらいやわらかくて、こりゃあ靴ズレ大丈夫そうだなと思いましたよ。
2WAY、というのはかかと部分をつぶした履き方もできるってことね。
オリエンタルトラフィックはとっておきに。GUは普段使いに。
GUはこれで1足1,990円なわけですよ。オリエンタルトラフィックはやっぱり1足倍以上するから(それでも安くてコスパいいと思うけどね!!)使い分けをおぼえますよね。1足新しい靴が増えたので、自分しかルールで1足手放します。気に入ってたけど靴ズレがなかなか慣れないオリエンタルトラフィックの赤い靴を下取りに出してクーポンに変えます。
GUのローファーは普段のオフィスコーディネートや、ヒールで疲れた次の日に大活躍しそうです。
靴下と合わせると思うけど、sサイズで
靴のサイズ選びで”大きめ”(Mサイズ)を買うということはあまりないです。でも秋は靴下をうまくつかいたいなーと思ってたのでちょっと迷いました。この柔らかい素材は履いてるうちにきっと伸びてくるなというのと、靴下は薄手のものを買おうと思ったのでいつもどおりSサイズに決めました。
ちなみに、そのあとそのまま靴下屋に行って買った靴下です。
”ちゃんとした格好しなきゃ”と肩肘張ってる人にこそ、この1足1,990円でうまくバランスとってほしいです♡
この記事を書いた人

- ファッション・旅行・通販が好きです。
- 結婚・離婚・再婚を経て、現在ひとり息子のママです。自分の記録のためのブログですが、同年代のライフスタイルの「選び方」のヒントになるようなレビューサイトを心がけています。
最近の記事
- 2022.05.23ベビーの飲食1歳から始めるコップ飲みレポ(現在進行形)
- 2022.05.22保育園ウタマロ石鹸は保育園用の着替えの強い味方!
- 2022.05.21ベビーとお出かけ平日の朝が空いてておすすめ!イオンモール船橋の「キンダープラッツ」
- 2022.05.20インテリアIKEAの「HEMNES ヘムネス」ドレッサーの口コミレビュー|サイズや収納力も徹底レポ!
この記事へのコメントはありません。