スマホやLineの普及で、手書きのメッセージを送る機会ってなかなかなくなりましたよねぇ。そこで今年は手書きの暑中見舞いを送ってみようと思います♪完全に思いつきなのでその過程をブログにしておこうと思います(´・ω・`)
ただの暑中見舞いじゃない!通販好きが送る手作り暑中見舞い♪
手書きの暑中見舞いといってもただのハガキで送るわけではありません!わたしは通販が大好きで、どんどんおうちに溜まっていくダンボールの処分に悩んでいました。いつも捨てるのがもったいないなぁ…と思っていたのでこれを「うれしくなるもの」として再利用したいなと思い、ダンボールで暑中見舞いを出してみよう!と思い立ちました。
ダンボールのサイズによっては、フタの部分がハガキの縦幅と同じだということに気づきました!というわけで、まずはハガキサイズに切ってみる。
はさみで切るとキレイに切れなかったのでカッターを立てに切り込んでみると切りやすく、形もキレイに切れました。
ハガキサイズに切れました。どんな感じになるか、とりあえず書いてみました♥100均のクレヨンとよくある普通の水性ペンです。
うーんなんだか少々さみしいですが(笑)もうちょっと試行錯誤すればなかなか味が出てくるかな?♥でも他の暑中見舞いとは色も厚みも違うので、目立つこと間違いなしですね~( *´艸`)
さらに色紙を貼ってみて、それっぽくアクセントにしてみました。
ダンボール暑中見舞いを遂行すべく、いざペン探しへ!!(笑)
太いペンや細いペンで強弱やアクセントを変えるとさらにかわいく仕上がりそうだな~と考え、ボールペンやマーカーペンを選ぶことに。事情をお話したら、なんとお店の方のご厚意によりその場でダンボールへの試し書きをさせてくれました( ;∀;)
マスキングテープで飾りもつけてみようかな?と。そして見つけましたよ!!運命の書き味を!!(笑)夏らしいカラーの色ペンもいくつかそろえて準備は整いました。思いつきなのでちゃんと飽きずに遂行できるか不安だけど←どんなダンボール暑中見舞いができるかはお楽しみに~!!
この記事を書いた人

最近のレビュー記事
ベビーグッズ2021.02.27乳頭ケア
「ファッション」の、選び方。2021.02.22身長158cm春のママコーデ
「ファッション」の、選び方。2021.02.21産後1か月ママコーデ
「ファッション」の、選び方。2021.02.20レトロカーディガン