1歳の寝かしつけルーチンに天井のホームシアター

最近の寝かしつけルーチンは
天井ホームシアター!
これ1歳の息子には
効果絶大で、
大人しく見て、
必ず数分後に寝てくれる。
(画質荒くて見づらい)

なんなら
投影準備中から
ものすごい期待(笑)

内容は、
ディズニーやジブリの
ピアノやオルゴール、
海中、夜空、
ディズニーシーの夜景も
パパまでぐっすりよ(笑)
昨日はくらげを流し続けました!
天井用でなくても
投影は可能だし、
我が家はこれで十分助かってるんですが、
赤ちゃんがいるうちは、
もう少し安全性の高い
小型のものがおすすめです!

プロジェクターは、
2020年にたしか1万円前後で
買ったんですが、
床から投影する時に
レンズがとても眩しくなるので
息子が直視しないように注意してます。

天井投影に向いてるプロジェクターの選び方
・明るさは「1,000〜2,000ルーメン」あれば
綺麗に投影できるそうですが、
1万円くらい出せば、9,000ルーメンなど
綺麗に投影できるものたくさんありました!
(日中にも使う場合は2,000ルーメン以上)
・解像度1920×1080P
・Wi-Fi接続可能で
直接スマホに接続可能なもの
・投影距離は画像参照ください!

この記事を書いた人

- ファッション・旅行・通販が好きです。
- 結婚・離婚・再婚を経て、現在ひとり息子のママです。自分の記録のためのブログですが、同年代のライフスタイルの「選び方」のヒントになるようなレビューサイトを心がけています。
最近の記事
- 2022.05.23ベビーの飲食1歳から始めるコップ飲みレポ(現在進行形)
- 2022.05.22保育園ウタマロ石鹸は保育園用の着替えの強い味方!
- 2022.05.21ベビーとお出かけ平日の朝が空いてておすすめ!イオンモール船橋の「キンダープラッツ」
- 2022.05.20インテリアIKEAの「HEMNES ヘムネス」ドレッサーの口コミレビュー|サイズや収納力も徹底レポ!
この記事へのコメントはありません。