まぁいっかと裸でバッグに入れてませんか?大人女子のマナーとしてふくさを使いましょう。

結婚式やお呼ばれなど、お礼やお祝いに贈り物をする機会が増えました。でも最近になるまであまり機会がなかったこともあり、マナーについてはとてもうとい方です(;´∀`)今でもそんなに完璧に振る舞えるわけではないけど、服装や身に付けるものなど少しずつTPOをわきまえた大人の女性らしいものを持つように意識し始めました!
袱紗(ふくさ)を持つのが大人女子としてのマナー
そんなきっかけで初めて袱紗(ふくさ)を買いました!今までは結婚式にお呼ばれしたときにご祝儀をバッグの中に裸で入れていたんです。袱紗(ふくさ)に入れてないからといって咎められることはないかもしれないけど、でも持っていると「大人の女性」としてポイントが高いのも確かですよね(笑)
今回通販したのは楽天の「結納屋 長生堂」というお祝いや日本の季節のイベントにまつわる雑貨を取り扱っているサイト。袱紗(ふくさ)は本来風呂敷で包むものですが、風呂敷に馴染みがないというのとあまりに豪華で渋いデザインはちょっとなぁ…と探していたところ、ご祝儀袋を挟むだけのとっても可愛い使いやすい袱紗(ふくさ)を見つけたのです(*´艸`*)
デザイナーおのみちこさんの金封袱紗(ふくさ)です。
今回は私が通販したのは淡いピンクの近い色の「結晶」のデザインです。もうひとつ、ベージュの「風車」のデザインがあります。どちらも柔らかい色で私くらいの世代でもかっちりしすぎず使いやすいデザインです。
ご祝儀はこんなふうに入れます。親しい友人へのご祝儀は、ご祝儀袋も可愛いものにしたいよね♥でもご祝儀袋をそのまま入れてしまうとバッグの中で折れてしまったりシワになってしまいがち。袱紗(ふくさ)に入れておけばそんな心配もありませんね!
結納屋 長生堂さんは送料も無料!ご祝儀袋も一緒に。
今回結納屋 長生堂さんで通販したもうひとつの理由はメール便で送料が無料になっちゃうところ。わたしは一緒にご祝儀袋も注文しちゃいました♥
お店のサイト自体は渋いのでもっと年齢層は上なのかな??と思ったんだけど、袱紗(ふくさ)やご祝儀袋のデザインを見てみるとそんなことはなく、可愛いものがいっぱいありました。むしろ結納屋 長生堂さんが楽天で見た中ではいちばんよかったかも♥袱紗(ふくさ)は可愛さよりも「上品でさりげなく可愛い」ものが大人女子としてのマナー。あまりにキラキラと目立ったり、背伸びをしたものはあまりいい印象を与えないかも。
毎日使うものではないけれど、そんなちょっとしたマナーを気遣うことが「大人女子」として素敵なんでしょうね(*´艸`*)
>>結納屋 長生堂さんの袱紗(ふくさ)はコチラ
>>結納屋 長生堂さんのご祝儀袋はコチラ
>>慶事用の袱紗(ふくさ)はコチラ
この記事へのコメントはありません。