
バレンタインの手作りがマンネリしたらスイートポテトはいかが?
なんだかんだバレンタインは毎年無印良品の”自分でつくる”シリーズで手作りしています。今年はどうしようかなーと思って無印をのぞいてみたら、箱のパッケージではなく袋のパッケージの”自分でつくる”シリーズを見かけました。ラッピングの袋とかがついてないので、あまりバレンタインを意識したものではないんだと思います。でもいいよね、人とかぶらない感じが。スイートポテト!
無印良品の自分でつくるスイートポテトの入ってるもの

無印良品自分でつくるスイートポテト【8個分】のセット内容
-
- スイートポテトミックス…140g
以上。笑
自分で用意するもの
-
- 牛乳…150ml
- バター…50g
- 卵黄…1個分
- 水…小さじ1
※卵黄と水は「つや出し用」なので、今回は使いませんでした。
作り方
1.バターをラップをかけてレンジでチン。
無印良品自分でつくるスイートポテト【8個分】のセット内容
-
- スイートポテトミックス…140g
以上。笑
自分で用意するもの
-
- 牛乳…150ml
- バター…50g
- 卵黄…1個分
- 水…小さじ1
※卵黄と水は「つや出し用」なので、今回は使いませんでした。
下ごしらえとしてバターを溶かします。このタイミングでオーブンも180度に予熱スタート。
2.ボウルにスイートポテトミックス、牛乳、バターを入れる
生地がまとまるまでよく混ぜる。途中から手でこねました。
3.生地を8等分する
あのスイートポテトの定番の形にまるめます。
今回はカップケーキの型を使って試してみた。
4.小皿に卵黄、水を混ぜる
今回はやりませんでした。
5.180度のオーブンで10分
つや出しの卵をはけで塗り、オーブンで約10分焼く。
6.焼きあがったら完成♡
これでできているのか謎
というのが正直な感想でした笑。
生地自体は甘くて(甘すぎなくて)おいしい。でもスイートポテトってもっとしっとりしたイメージ。ちょっとほくほくしすぎてクッキーみたいになっちゃった笑。つや出しも使ってないので、きれいな焦げ目もないので、サツマイモクッキーみたいな感じだったかも。
何回か練習した上で渡した方がよさそうだったので、今年のバレンタインはやめておきました。笑
この記事を書いた人

- ファッション・旅行・通販が好きです。
- 結婚は遠くても、仕事にプライベートに充実の30代満喫中。趣味は、土日のランニング、食・旅行・高層マンション・猫。自分の記録のためのブログですが、同年代のライフスタイルの「選び方」のヒントになるようなレビューサイトになったらいいな。
最近のレビュー記事
コーディネート2019.06.27身長158cm×バレンシアガコーデ
コーディネート2019.06.26身長158cm×FENDIのバッグコーデ
コーディネート2019.06.25身長158cm×トーテムバッグのコーデ
お出かけ先を選ぶ。2019.06.24北海道旅行3泊4日「十勝温泉 カミホロ荘」
Leave a Reply